2017年06月05日

突然の訃報

2017年6月3日

突然の訃報

 元勤務していた会社の秘書室から、先日「役員OB様」宛てのメールが届きました。

 それは、私の元同僚の突然の逝去を知らせる「訃報」のメールでした。

 その元同僚の名前を目にした瞬間、私は愕然とし、驚きを禁じえませんでした。年齢は私と同じ74歳。病気やケガなどとは無縁に思える頑健な男です。そのいかつい顔つきから、シンガポール赴任中に誰がつけたか、あだ名が「ガルーパ」。ご存知の方もいらっしゃると思いますが、いかつい顔つきの淡水魚で、その白身の肉は実に美味。シンガポールの中華料理では格別の高級魚です。

 ガルーパ氏は豪放磊落。明るく誰からも親しまれる男。膂力にも恵まれ、ゴルフのドライバーを振らせれば、250ヤードほども飛ばすロングヒッターでした。ただし、飛距離は抜群でも、方向性は必ずしも一定せず、時にはOBゾーンに飛んで行ったり、あるいは隣のホールに飛んで行ったりということもありました。

 私が実際に一緒にプレーして目の当たりにしたのは隣のホールに打ち込んだ第1打のボールを第2打では木越えの難しい状況から見事グリーンにパーオン。ただし、そこから3パットして上がりはボギーというご愛敬。
一方、尺取虫のように小刻みで3オンした私は2パットで同じくボギーという手堅さ。
結局、二人とも18ホール終えてみれば、それぞれ紆余曲折、デコボコがあってともに90の同スコアだったということがありました。
 抜群の力量がありながら、ところどころでポカもあって、人を喜ばせる。そういうところが皆に好かれたところだったのかもしれません。

 もちろん仕事面では海外駐在が多く、会社への貢献度は極めて大。立派な役員でした。

 それはさておき、訃報メールに話を戻すと、「急逝されました」と書かれていました。病気療養中などとは聞いたこともなかったですし、昨年の夏に会ったときも相変わらず元気いっぱい。海外も含めてあちこち飛び歩いているとのことでした。

 なぜ急逝されたのか、事情が知りたくて、会社に問い合わせてみました。死因ははっきりしませんでしたが、長野県内に遊びに来ていて、宿泊先で突然死されたとのこと。また別の人からは豪快に飲んだ後、風呂に入ったのがいけなかったのではないかという話もありました。しかし、真相は定かではありません。ただただご冥福をお祈りするばかりです。

 どうも自分では若く元気だと思っていても、身体のほうの老化や劣化は確実に進んでいるのでしょう。

 ガルーパ氏以外にもこれまで親しくさせていただいた友人で60歳代、あるいは70歳そこそこでお亡くなりになった方が何人かいらっしゃいますが、その都度悲しく、残念な思いをしてきました。

 私自身これからどういうことになっていくのか予想もつきませんが、食事と飲酒そして運動には十分配慮しながら、一日一日を大切にしていこうと改めて思っています。
posted by 木村登志男 at 14:55| 雑感